シェアハウスで暮らす2人の子を持つ女性ルビーの日常を描く連載エッセイの第二弾です。第一弾はこちら ▼目次 5.尽くしたいみきちゃん 6.愛のズボラ飯 7.愛を信じて 5.尽くしたいみきちゃん 「こんばんは。ただいまです」 […]
作家紹介
プロスポーツ選手にも人気!東松山すなが整骨院 | 事業者インタビューvol.10
埼玉県東松山市で地域の方だけでなく数多くのプロスポーツ選手も通う「すなが整骨院」。院長の須永先生はSNSで身体の使い方を発信されているインフルエンサーでもあります。 すなが整骨院では整体の施術だけでなく、動作改善トレーニ […]
春におすすめの健康習慣!からだの変化を実感できるウォーキング
冬の寒さから解放され、次々と花が咲き始めた3月、なんだか体を動かしたくなってきました。季節の移ろいを感じながら手軽にできる有酸素運動として、ウォーキングは人気があります。 ダイエットにもよく気分転換にもなり、お金もかから […]
SDGs的な食生活って?生き方の選択にもつながる有機野菜への想い
物価の上昇が止まらないのに、お給料は上がらない…。コロナ禍は去ったように見えて、先行きはまだつかめない…。 そんな世界情勢の中、なんとなく不安な新年度が始まろうとしています。 よりよく楽しい幸せな生活を孫子の代まで送るた […]
【連載】ルビーの日常〜さくらこのライフハック
シェアハウスで暮らす2人の子を持つ女性ルビーの日常を描く連載エッセイです。 (舞台設定) 主人公:ルビー(48歳女性) 2人の子ども(26歳と18歳)を持つ派遣社員。住まいはシェアハウス。 シェアハウス:4LDK(2階 […]
本当は教えたくないけど知ってほしい埼玉のスイーツ店おすすめベスト3
バレンタインには想いを寄せる人にチョコレートを・・・という日本独特の謎イベントは変化を見せて、仲の良い友だちに、家族に、好きな人に、そして自分へのご褒美にスイーツを贈るという断然良い方向に変わってきている。 2月になると […]
四十の手習い|年初に始める習い事3選
もう40、まだ40…いや、もうどちらかというとアラフィフな私。 仕事と育児に追われて、たくさんあった趣味もみんなやめてしまい、暇があれば休みたい。 もう趣味の道具はどこにしまったか忘れたし、遊び方も忘れちゃった。 子育て […]
子どものときに読んだ本の中のクリスマスはあこがれの世界だったのに…
クリスマスって、実は私にはあんまり響かないイベントなのだけど、子どものころはそうじゃなかった。 プレゼントがもらえるからではなく、好きだった欧米文学に出てくるクリスマスの雰囲気に憧れがあった。 雪と、パーティと、わくわく […]
【連載】HSP「とびきり繊細な人」わたしもその中のひとり~最終回
naoです。 非常に感受性が強く敏感な気質を指すHSP(繊細さん)。 これまで、生きづらさを抱えている方、家族や友人がHSPという方にとって、少しでも支えになればと思い、私なりの考えを語って参りましたが、いよいよ最終回と […]
海といえばすみえで白いおじいちゃん
私は埼玉育ちなので、海には思い入れが強い。 両親は九州出身で、子どものころは連休が来るといつも宮崎へ。海のあるところはプールがないので、夏の遊び場はもちろん海!! 海は近いので、家から水着を着ておにぎりを持って、家族以外 […]
最近のコメント