ビジネス

今日からはじめるWebデザイン|3つの基礎知識と受発注のフロー

  • LINEで送る

ホームページやランディングページなど、今や商売において必要不可欠なインターネット上のメディア。僕たちはコロナ禍を経て、Web知識・スキルをより求められるようになりました。

とはいえ、Webデザインは難しくてよくわからない…という方もいらっしゃるでしょう。

そこで、この記事ではWebデザインについて3つの基礎知識と仕事を依頼する(請け負う)ときのフローを簡単にご紹介します。

1.Webデザイン3つの基礎知識

1-1.デザインとは何か?

デザインとは単にどのように見えるか、どのように感じるかではなく、どう機能するかだ!これはスティーブ・ジョブズの言葉ですが、デザインは文字通り、商品・サービスのブランディングにつながることを意味します。

そもそもデザインは、印象や機能を持ち、実用的に使われるものであり、自己表現が主のアートとは別物。

なので、商品・サービスのターゲットに対する訴求ポイントを明確にして、機能性のあるWebデザインが求められるのです。

それでは、印象と機能を掛け合わせたWebデザインとは一体どのようなものを指すのでしょうか?

印象とは、見た目を魅力的に伝え、人の記憶に残るようにすることで、以下のようなことを考慮します。
・色の組み合わせ
・タイポグラフィ
・写真の加工
・装飾

機能とは、情報を整理してわかりやすく伝えることで、以下のようなことを考慮します。
・操作に違和感のないアニメーション
・使いやすいレイアウトやナビゲーション
・ユーザーの視線を意識する

この2つ(印象と機能)を掛け合わせた上で、トレンドを意識すると良質なWebデザインが完成します。

1-2.紙のデザインとWebデザインの違い

Webデザインは、雑誌やチラシなど、紙のデザインと何が違うのでしょうか。

紙のデザインは、A4やB5など、決められたサイズの中でレイアウトを施します。そして、色はCMYK、距離単位はmmと決められており、校正後、納品したら修正は不可能です。

一方、Webデザインは、PCやスマホなど、さまざまな媒体で見られるため、サイズや見え方が変化します。色はRGBを使用し、距離単位はpx(ピクセル)です。

また、納品後から育てていく、運用を見越したデザインが必要なのが大きな違いと言えます。

1-3.Webデザイナーの役割

Webデザイナーの役割は、顧客がイメージするゴールを反映させたストーリーを作り、情報設計やデザイン、動的アクションを上手く組み入れて、サイトを制作することです。

とりわけ紙のデザインとWebデザインの違いからもわかるように、サイズや見え方が一定ではないので、ターゲットとなるユーザー目線での発信が非常に重要と言えます。

2.Webデザインの受発注フロー

Webデザイナーは、どのような流れでお仕事をしていくのでしょうか。Webデザインのお仕事は基本的に以下のように進めます。

1.受注
メールや電話、クラウドソーシングにより契約します。契約内容によっては前金や着手金が必要となるので、お金の流れもきちんと擦り合わせが大切です。  

2.ヒアリング
Excel・メモ帳・ノート・Googleスプレッドシートなどで、前提条件や要望を共有しましょう。またこの段階で見積もりをすることも多いです。

3.リサーチ
Web検索や現場下見、サイト解析によって現在の状況を分析します。

4.サイト設計
Excelやパワーポイントでどのようなサイトにするか草案を考えます。

5.ワイヤーフレーム作成
Adobeソフト(PhotoshopやIllustrator)などを使用。

6.デザイン制作
Adobeソフト(PhotoshopやIllustrator)などを使用。デザイナーのセンスも求められます。

7.コーディング
専用のエディタを使用して、html・css・JavaScript・phpなどの言語を書きます。

8.プログラミング
CMSを使って管理・更新するシステムをカスタマイズします。最近はWordpressが主流です。

9.テスト
FTP情報を元にサーバーにデータをアップロードし、公開前の修正があれば対応します。

10.納品
請求書を送付します。

11.運用
納品したら終わりではなく、ここからが始まりなので、更新仕様書を用意しましょう。

12.改修
Googleアナリティクスやサーチコンソールを活用してサイト解析を行い、ターゲットのニーズに応じて改修を行います。

3.おわりに

いかがでしたか。

もしかするとあなたは、情報発信はプロ(Webデザイナー)に任せようと思うかもしれません。ただその場合でも、今回お伝えした3つの基礎知識と受発注のフローは最低限知っておくべきです。

仕事をスムーズに行うためにもぜひ頭の片隅に入れておいてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください