矢島真沙子

家庭の便利アイテムにアロマが活躍!癒しだけじゃない香りの効果とは?

  • LINEで送る

「トイレの臭いが気になる」「口臭、体臭を何とかしたい」

このように感じている方は、アロマを取り入れてみることをおすすめします。アロマは植物の成分です。

私たちの心身を穏やかに整えて、リラックスしたり、やる気を出したりとさまざまな作用が期待されています。

癒しのイメージが強いアロマですが、実は家庭でのお役立ちアイテムとしての姿も存在します。この記事では、アロマの日常的なアイテムとしての使い方や、効果についてご紹介していきます。

1.アロマテラピーとは?…アロマ(芳香)+テラピー(療法)

植物から抽出した香り成分である「精油(エッセンシャルオイル)」を使って、美と健康に役立てていく自然療法と定義されています。

参考:https://www.aromakankyo.or.jp/basics/introduction/

リラックス効果の他に、体や心の不調を改善してくれる効果もあるといわれています。そして、殺菌消毒や、消臭効果もあるので、日常の気になる臭いも和らげてくれます。

目的に合った精油を取り入れることで、暮らしを快適にすることができます。

2.気になる臭い対策に!アロマの抗菌作用を活用しよう

数多くのアロマの中から、消臭対策になる精油をご紹介します。

・体臭や口臭予防にペパーミント

ミント味のお菓子でおなじみのペパーミントは、スーッとする清涼感のある香りが特徴です。市販されている口臭予防のマウスウォッシュも、確かにミント風味が多いですね。

・あらゆる家の気になる臭いにティーツリー

ティーツリーは、すっきりとシャープで、樹液のような香りが印象的です。使用後のトイレ、靴のたくさん置いてある玄関、車の中など、菌の繁殖しやすい場所におすすめです。

・キッチンのお掃除にレモン、グレープフルーツ

柑橘系の、リフレッシュ感ある心地よい香りは、場所はもちろん心身もクリーンにしてくれるようです。食品をイメージする香りということもあり、キッチンの臭い消しに使われることが多いです。魚を焼いた後のグリル掃除、生ごみの置いてある場所、排水溝の掃除に活躍します。

3.家庭を快適な場所にするアロマの活用方法

アロマを取り入れたいけど、ディフューザーは場所を取るからちょっと…と思う方でも、手軽にできる使い方をご紹介します。

・消臭スプレー

【材料】
好みの精油、無水エタノール(ドラッグストアで販売)、精製水(ミネラルウォーターなど)

【作り方】
無水エタノールと精油をスプレー容器に入れて、よく振り混ぜます。そこに、精製水を加えてさらに混ぜたら、完成です。

※無水エタノールのあとに、精油のみを入れるのがポイント。エタノールのあとに水を入れると、精油が溶けなくなってしまいます。シュッ!と一吹きすれば、気になる臭いが和らぎます。

消臭スプレーは、家だけでなく体の臭い消しにも効果を発揮します。私の友人は、部活でたくさん汗をかくお子さんのために、ティーツリーやペパーミントを使った消臭スプレーを活用しています。

・マウスウォッシュ

口臭が気になるというご家族むけに、自然の素材だけで作るマウスウォッシュはいかがでしょうか。

【材料】
ティーツリー(またはペパーミント)の精油…1~2滴、水…コップ1杯
コップ1杯の水に、ティーツリーオイルをたらし、よくかき混ぜてからうがいをします。口臭対策だけでなく、風邪の予防にも。

※飲用はできないので、ご注意ください。

4.持ち歩くアロマアイテム

・マスクスプレー

毎日携帯するマスクですが、独特の臭いが気になることがありませんか?お気に入りの香りを纏わせたマスクスプレーがあれば、毎日の必須アイテムを快適に使うことができます。ハンカチに吹き付けて持ち歩いても良いでしょう。

【材料】
お好みの精油・精製水・容器(ミニボトル)
おすすめのアロマは、ラベンダー、ティーツリー、ベルガモット、ペパーミントなど。混ぜて使って、オリジナルの香りを作っても!

【作り方】(30ml)
容器に精油を1〜10滴入れ、精製水25mlを加え、容器に入れてよく混ぜ合わせる(防腐剤を使っていないので、1〜2週間で使い切ります。また、使う前によく振ってください)。

消臭スプレー、マスクスプレーは、小さな容器に入れれば持ち歩くこともできます。家の中だけでなく、手軽に持ち運べるアロマアイテムは、日常生活の強い味方になりますね。

5.アロマ活用の注意点

精油はメーカーや種類がさまざまです。精油によっては、刺激が強く、肌に直接使えないこともあるので、使用上の注意点をよく確認してください。

特に敏感肌の方や小さいお子さんに使う場合は、少量から試す、薄めに希釈するなど、慎重にご利用ください。

おわりにーー

湿度の高くなる梅雨や真夏に、力を入れたい臭い対策。消臭作用のあるアロマで、不快な「臭い」を好きな「匂い(香り)」に変えれば、毎日を快適に過ごすことができます。

香り1つひとつに個性や効能があります。人気の香りと言われるものでも、「自分が好きであるか」が取り入れるポイントです。アロマで日々好きな香りを意識して、快適な空気に包まれながら、心と体を健やかにしていきましょう。

※本記事の内容は筆者の感想を表現したものであり、特定の精油について効果を謳い宣伝するものではありません。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください